
このクッキーは
アスパラガスのクッキー
です。アスパラシフォン同様、わが農園のアスパラガスのエキスを入れて、焼き上げたもので〜す。ヽ(・∀・)ノ
先日は、バザーでも使ってもらって、みなさんに大好評だったと聞き、よっしゃ、わが農園の商品にするかと、考え中です。

昨日の休み時間に母とkiki51ちゃんが、仲良く焼いていましたよ。

この焼いたクッキーは、今回は母の孫(私の甥っ子)にプレゼントだそうですよ。

先日の甥っ子の誕生日に母がこのクッキーをあげた時、学校へ持っていってみんなにあげたとこ、「おいし〜いヽ(´▽`)/」と高校生にも、大好評だったようで、孫の喜ぶ顔のみたい母は、張り切って焼いていましたよ。

サクサクとしてとっても美味しいので、ぜひみんなに食べてほしいな〜。

六次産業化へと試行錯誤のわが農園です。先日JAさんに載せてもらった記事です。よかったら、みてみてくださいい
by:yoshiton

▲
by 21flower
| 2012-10-31 07:18
| その他
毎日、朝は戦争です。
畑で花を切って、不要な葉っぱをのけて、水切りをして、束ねてラッピング。

ラッピングがなかなか難しくて、四苦八苦しながらやっている私です。
ラッピングの仕方でお花さんの見栄えが違いますからね。☆⌒(>。≪)
わが農園の花は、直売もしてますが、農協さんや光の里の厨に置かせていただいています。
今日も農園の✿花✿がどこかのおうちにお嫁にいきました。
きっと、お嫁先で綺麗に飾ってもらっていることでしょう。
朝切って出荷しますので、新鮮で長持ちをするといつもお褒めの言葉をいただき、嬉しく思っているスタッフです。ヽ(´▽`)/

もしよかったら、少しの花でいいので、おうちに飾ってみてください。癒されますし、お部屋が明るくなりますよ。
農園の玄関にも、私の大好きなぶたさん
の入れ物(親友にプレゼントしてもらってんだ。)に
花
を飾ってお客様をお迎えしていま〜す。

by:yoshiton
畑で花を切って、不要な葉っぱをのけて、水切りをして、束ねてラッピング。

ラッピングがなかなか難しくて、四苦八苦しながらやっている私です。
ラッピングの仕方でお花さんの見栄えが違いますからね。☆⌒(>。≪)
わが農園の花は、直売もしてますが、農協さんや光の里の厨に置かせていただいています。
今日も農園の✿花✿がどこかのおうちにお嫁にいきました。
きっと、お嫁先で綺麗に飾ってもらっていることでしょう。
朝切って出荷しますので、新鮮で長持ちをするといつもお褒めの言葉をいただき、嬉しく思っているスタッフです。ヽ(´▽`)/

もしよかったら、少しの花でいいので、おうちに飾ってみてください。癒されますし、お部屋が明るくなりますよ。
農園の玄関にも、私の大好きなぶたさん




by:yoshiton
▲
by 21flower
| 2012-10-29 20:44
| 農園作業
今日は、アレンジメントのお教室に参加しました。

本日の花材は
金魚草・くじゃく草・アスター・けいと・柿 でした。(うちの農園での花ですヽ(*´∀`)ノ)
器にはハロウィンのパンプキンをつけましたよ。
みんな、先生のご指導をしっかり聞いて、とても楽しそうにアレンジされていました。

「 ξ(✿ ❛‿❛)かわいいじゃん」とみんな自分の作品にほれぼれされていましたよ。
この教室も約1年がたちます。
「みなさん、1年前よりはコツをつかまれアレンジする時間も速くなったね。」と先生にお褒めのお言葉をもらいましたよ。
アレンジするときは、色々なことを忘れ、素敵な花に囲まれ、没頭して自己表現のできる幸せな時間だな〜と思う私です。

みんなで作品をみあって、勉強もしていますよ。

アレンジの仕方にも性格がでるそうですよ。
私は、いつも作品が大きい。きっとのびのび性格なのでしょうね。
母が自分の作品をブログに載せてほしいと言ってきましたので、母の作品もみてくださいね。

来月はドライの花をアレンジするそうです。クリスマス関係のものになるのでは。
もし興味のあるかたは、私たちと一緒に参加しませんか。アレンジしながら、世間話に花の咲く楽しい教室です。
お花が少しでもおうちに飾ってあると癒されますよ。 by;yoshiton

本日の花材は
金魚草・くじゃく草・アスター・けいと・柿 でした。(うちの農園での花ですヽ(*´∀`)ノ)
器にはハロウィンのパンプキンをつけましたよ。
みんな、先生のご指導をしっかり聞いて、とても楽しそうにアレンジされていました。

「 ξ(✿ ❛‿❛)かわいいじゃん」とみんな自分の作品にほれぼれされていましたよ。
この教室も約1年がたちます。
「みなさん、1年前よりはコツをつかまれアレンジする時間も速くなったね。」と先生にお褒めのお言葉をもらいましたよ。
アレンジするときは、色々なことを忘れ、素敵な花に囲まれ、没頭して自己表現のできる幸せな時間だな〜と思う私です。

みんなで作品をみあって、勉強もしていますよ。

アレンジの仕方にも性格がでるそうですよ。
私は、いつも作品が大きい。きっとのびのび性格なのでしょうね。
母が自分の作品をブログに載せてほしいと言ってきましたので、母の作品もみてくださいね。

来月はドライの花をアレンジするそうです。クリスマス関係のものになるのでは。
もし興味のあるかたは、私たちと一緒に参加しませんか。アレンジしながら、世間話に花の咲く楽しい教室です。
お花が少しでもおうちに飾ってあると癒されますよ。 by;yoshiton
▲
by 21flower
| 2012-10-26 20:36
| 教室
今年は、柿があまりできないようですね。美味しいのにね。
農園にも何本か柿の木があり、柿もぎをしました。
私が小さい頃は、竹で柿をとるものを作ってもらい、高い木の柿を一生懸命にとっていたことを覚えています。きっと、今の小さい子はあんな体験をしないだろうな〜と。
これから、子どもたちが自然豊かな農園で色々な体験ができればと、夢を持っているわたしです。野菜を育ててもよいし、収穫を楽しんでもよいし、草取りをしながら虫と戯れてもいいなっと。
体験から学ぶことって多いかな〜と思っている今日このごろです。
話はもどり
母は昔を思い出したのでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ

軽やかに、木に登って柿をドンドンもいでました。
私とkiki51ちゃんは母の活発さいやいや、おてんばさに圧倒されながら、手のたうところの柿とりをしましたよ。。Σ(゚д゚;)

農園前の道路は、あまり車が通らないので、ついつい真ん中を歩いてしまう私たちです。o(^▽^)o
by:yoshiton
農園にも何本か柿の木があり、柿もぎをしました。
私が小さい頃は、竹で柿をとるものを作ってもらい、高い木の柿を一生懸命にとっていたことを覚えています。きっと、今の小さい子はあんな体験をしないだろうな〜と。
これから、子どもたちが自然豊かな農園で色々な体験ができればと、夢を持っているわたしです。野菜を育ててもよいし、収穫を楽しんでもよいし、草取りをしながら虫と戯れてもいいなっと。
体験から学ぶことって多いかな〜と思っている今日このごろです。
話はもどり
母は昔を思い出したのでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ

軽やかに、木に登って柿をドンドンもいでました。
私とkiki51ちゃんは母の活発さいやいや、おてんばさに圧倒されながら、手のたうところの柿とりをしましたよ。。Σ(゚д゚;)

農園前の道路は、あまり車が通らないので、ついつい真ん中を歩いてしまう私たちです。o(^▽^)o
by:yoshiton
▲
by 21flower
| 2012-10-25 19:17
| 農園作業
先日kiki51ちゃんと切った竹を、今日は取り付けました。

お花さんたちが倒れないようにね。
ハウスが長いので、取り付けが大変です。
また、竹の長さも様々でノコギリを持っての作業。
できるだけ、あるもの(再利用をして)を使っての農業。どうしたらうまくできるかなどと、頭をフル回転させて頑張っております。
そうそう、今朝もお客様がこられましたよ。
ハウスの上で、私を出迎えてくれました。

とても、綺麗なキジさんでしょ。でも、私は鳥が少し苦手!昔苦い経験がありまして・・・
全く動かないので、ケガでもしているのかと心配になりましたが、元気に飛んで行きホッとしました。
私たちの農園は、自然豊かですよ。
今日は、ちょっとしたハプニングがあったんですが、また書きますね。
いつも、ブログを読んでくださってありがとうございます。日に日に訪問する方が増えてき嬉しいです。
by:yoshiton

お花さんたちが倒れないようにね。
ハウスが長いので、取り付けが大変です。
また、竹の長さも様々でノコギリを持っての作業。
できるだけ、あるもの(再利用をして)を使っての農業。どうしたらうまくできるかなどと、頭をフル回転させて頑張っております。
そうそう、今朝もお客様がこられましたよ。
ハウスの上で、私を出迎えてくれました。

とても、綺麗なキジさんでしょ。でも、私は鳥が少し苦手!昔苦い経験がありまして・・・
全く動かないので、ケガでもしているのかと心配になりましたが、元気に飛んで行きホッとしました。
私たちの農園は、自然豊かですよ。
今日は、ちょっとしたハプニングがあったんですが、また書きますね。
いつも、ブログを読んでくださってありがとうございます。日に日に訪問する方が増えてき嬉しいです。
by:yoshiton
▲
by 21flower
| 2012-10-24 20:51
| 農園作業
私たちの農園では、落ち葉をよく使います。
落ち葉が園にない時は、車で落ち葉のある所まで取りに行くんですよ。
春頃に、拾いに行って置いといた、落ち葉の中にこんなお客様がたくさん(゚o゚;;

か・ぶ・と・む・しの幼虫が
男の子がみたらきっと、大興奮でしょうね。
話は変わり、農園のハウスが賑やかになってきました。
私たちが一つひとつ一生懸命に植えた、おちびな花の苗が、こんなに綺麗に。

この花は「金魚草」といいます。
ちょっと花言葉などを調べてみました。
日本では、金魚が口をパクパクしているところからの命名であるが、
イギリスでは龍の口。
口を開いているような花形から、花ことばは「おしゃべり・でしゃばり」。
だそうです。一人で、笑ってしまいました。うまく命名してあるな〜と。
by:yoshiton
落ち葉が園にない時は、車で落ち葉のある所まで取りに行くんですよ。
春頃に、拾いに行って置いといた、落ち葉の中にこんなお客様がたくさん(゚o゚;;

か・ぶ・と・む・しの幼虫が
男の子がみたらきっと、大興奮でしょうね。
話は変わり、農園のハウスが賑やかになってきました。
私たちが一つひとつ一生懸命に植えた、おちびな花の苗が、こんなに綺麗に。

この花は「金魚草」といいます。
ちょっと花言葉などを調べてみました。
日本では、金魚が口をパクパクしているところからの命名であるが、
イギリスでは龍の口。
口を開いているような花形から、花ことばは「おしゃべり・でしゃばり」。
だそうです。一人で、笑ってしまいました。うまく命名してあるな〜と。
by:yoshiton
▲
by 21flower
| 2012-10-23 20:07
| お客様
今日は、初の女子会をしました。

朝から、ランチの準備で大忙しでしたよ。
お料理教室の先生のお手伝いを頑張ったみんなです。

旬のお野菜をたっぷり使ったヘルシー料理、皆さんに美味しい( ゚v^ ) と大好評でした。
ちゃんと、お肉もお魚もありましたよ。盛りつけもワンプレートになっていて、可愛かったです。ヽ(*´∀`)ノ

こんな素敵なお料理をテキパキと作られる先生に、感動の私でした。
私は、箸入れと、鶴の箸置きを作り、皆さんをお招きしました。大切に持って帰ってくださる方がたくさんおられ、とても嬉しかったです。

みなさん、笑顔いっぱいで帰って行かれよかったです。(*^_^*)
初の女子会いやいやセレブさま会、無事に終わりホットした、私たちです。
by:yoshiton

朝から、ランチの準備で大忙しでしたよ。
お料理教室の先生のお手伝いを頑張ったみんなです。

旬のお野菜をたっぷり使ったヘルシー料理、皆さんに美味しい( ゚v^ ) と大好評でした。
ちゃんと、お肉もお魚もありましたよ。盛りつけもワンプレートになっていて、可愛かったです。ヽ(*´∀`)ノ

こんな素敵なお料理をテキパキと作られる先生に、感動の私でした。
私は、箸入れと、鶴の箸置きを作り、皆さんをお招きしました。大切に持って帰ってくださる方がたくさんおられ、とても嬉しかったです。

みなさん、笑顔いっぱいで帰って行かれよかったです。(*^_^*)
初の女子会いやいやセレブさま会、無事に終わりホットした、私たちです。
by:yoshiton
▲
by 21flower
| 2012-10-22 21:25
| お客様