ハウスの中では、花たちが元気いっぱいに育っています。
元気ありあまって、お部屋からはみでて、通路まで飛び出ている花がいっぱい

今日は、竹の高さを移動したり、ネットをあげたりし花を部屋の中に入れてあげました。

花の生長にあわせての、お手入れは大変ですが、これを欠かすと
花が曲がって商品にならないのだそうです。
菜の花も咲きはじめました。

菜の花をみると、春が待ちどうしい私。
早く、寒いの終わって春が来ないかな~

こんな可愛い組花も作って出荷しましたよ。
本日計画していた白菜も無事に漬けることができました。

おもしをいっぱいした方が、美味しいのができるそうで重たい石を3つものせてみました。
明日どのくらい水が上がっているかな~?
元気ありあまって、お部屋からはみでて、通路まで飛び出ている花がいっぱい


今日は、竹の高さを移動したり、ネットをあげたりし花を部屋の中に入れてあげました。

花の生長にあわせての、お手入れは大変ですが、これを欠かすと
花が曲がって商品にならないのだそうです。

菜の花も咲きはじめました。

菜の花をみると、春が待ちどうしい私。
早く、寒いの終わって春が来ないかな~


こんな可愛い組花も作って出荷しましたよ。
本日計画していた白菜も無事に漬けることができました。

おもしをいっぱいした方が、美味しいのができるそうで重たい石を3つものせてみました。
明日どのくらい水が上がっているかな~?

▲
by 21flower
| 2013-01-31 20:05
| 農園作業
先日、漬けた白菜と大根が
白菜の漬物とたくあんに大変身

なかなか、いい味でみんさんに大好評なんですよ。
で、まだまだ白菜があるので、白菜を漬ける準備をしましたよ。

合わせてこの白菜たちは30キロはあるかな~
今日、1日干したので明日、塩に漬ける予定です。
今回の漬物つけは、初めから最後までkiki51ちゃんと私の二人でやってみますからね!
母の味が作れるかな~(o^^o)♪
本日は、ゆり(カサブランカとすかしゆり)の球根のルーティングもしときました。
芽がでるまで、土の中に綺麗に並べて入れておくんですよ。

そうすると、芽がニョキニョキ出てきます。
せっかちさんは、もう芽をだしていましたよ。
オニの角のようにね。

もうすぐ、節分ですね。1日1日が過ぎていくのが、すごく速く感じる私です~。
白菜の漬物とたくあんに大変身


なかなか、いい味でみんさんに大好評なんですよ。
で、まだまだ白菜があるので、白菜を漬ける準備をしましたよ。

合わせてこの白菜たちは30キロはあるかな~
今日、1日干したので明日、塩に漬ける予定です。
今回の漬物つけは、初めから最後までkiki51ちゃんと私の二人でやってみますからね!
母の味が作れるかな~(o^^o)♪
本日は、ゆり(カサブランカとすかしゆり)の球根のルーティングもしときました。
芽がでるまで、土の中に綺麗に並べて入れておくんですよ。

そうすると、芽がニョキニョキ出てきます。
せっかちさんは、もう芽をだしていましたよ。
オニの角のようにね。


もうすぐ、節分ですね。1日1日が過ぎていくのが、すごく速く感じる私です~。
▲
by 21flower
| 2013-01-30 19:11
| 農園作業
昨日は昼間、とても暖かたったですね~。
ハウスの温度は22°までになり、花たちはヌクヌクで大喜びでした。
スターチスがぐんぐん生長し、母より背が高くなっています。

どれくらい、高くなるんですかね~?
スターチスのξ(✿ ❛‿❛)ξ可愛い白い小さな花をパチリ

昨日、聞いたのですがこの小さな花がスターチスの花なんですって・・・
私は、周りの紫やピンクのものが花と思ってましたよ。
知らないこといっぱいの一年生の私。
色々お勉強しないとです。
花の元気に育ってますが、

草たちも、元気、元気。
いつも、草のパワーには感心します。
草取り、頑張るぞ!
今日は3月の陽気らしいので、お仕事はかどるかな~
では、また(*^-^*)ノ~~マタネー

ハウスの温度は22°までになり、花たちはヌクヌクで大喜びでした。
スターチスがぐんぐん生長し、母より背が高くなっています。

どれくらい、高くなるんですかね~?

スターチスのξ(✿ ❛‿❛)ξ可愛い白い小さな花をパチリ

昨日、聞いたのですがこの小さな花がスターチスの花なんですって・・・
私は、周りの紫やピンクのものが花と思ってましたよ。
知らないこといっぱいの一年生の私。

色々お勉強しないとです。
花の元気に育ってますが、

草たちも、元気、元気。
いつも、草のパワーには感心します。
草取り、頑張るぞ!
今日は3月の陽気らしいので、お仕事はかどるかな~
では、また(*^-^*)ノ~~マタネー
▲
by 21flower
| 2013-01-30 07:39
| 生長の様子
6次産業にも力を入れるために工房を作ることにしましたよ。

ちっこい建物ですが、母の夢が実現できる工房
この工房には、あれもしたい、これもしたいと夢がたくさん詰まっているんですよ。
主に、ここではわが農園でできた、花や野菜などを加工します。
また、体験工房にもしたいなと考え中
ジャム作りや漬物つけ体験などなど
この自然豊かな土地で、皆さんに自然のよさを知っていただき、自然の中で色々な
体験をしていただき、その体験の中から、感動したり、困ったり、悩んだり、また
学んだり、考えたり、感じたりできる農園にすることが最終目的かな?
スタッフみんなで、夢をいっぱい持って、実現するように、
みなさんのお力もかりて、一歩一歩前に進んでいこうと思います。

話は変わり、
昨日は、大工さん5人で工房を形にしてくださいましたよ。
職人さんの手際のよいことに、感激の私でした。


2月末には完成の予定なので、楽しみです。

ちっこい建物ですが、母の夢が実現できる工房
この工房には、あれもしたい、これもしたいと夢がたくさん詰まっているんですよ。

主に、ここではわが農園でできた、花や野菜などを加工します。
また、体験工房にもしたいなと考え中
ジャム作りや漬物つけ体験などなど

この自然豊かな土地で、皆さんに自然のよさを知っていただき、自然の中で色々な
体験をしていただき、その体験の中から、感動したり、困ったり、悩んだり、また
学んだり、考えたり、感じたりできる農園にすることが最終目的かな?
スタッフみんなで、夢をいっぱい持って、実現するように、
みなさんのお力もかりて、一歩一歩前に進んでいこうと思います。

話は変わり、
昨日は、大工さん5人で工房を形にしてくださいましたよ。
職人さんの手際のよいことに、感激の私でした。


2月末には完成の予定なので、楽しみです。
▲
by 21flower
| 2013-01-27 13:49
| その他
今日は、月に1度のドライフラワー教室に参加しました。

先生のお手本をみてはやるのですが、なかなかうまくいかなく
本日は大苦戦をした私です。
たくさん、先生に手伝っていただき、完成

このスタイルはちょっと名前を忘れちゃいましたが、教会のイメージだそうです。

麦を中心に入れていきました。器は切り株です。
なかなか、自然のものでおしゃれだな~と思った私です。
さっそく、おうちの玄関に飾りたいと思います。

これは、うちの農園でとれたカサブランカでアレンジされたものです。
素敵でしょ~。
先生が、ハウスの中で花を摘みながらアレンジされました。
これから、また他の花が入りにぎやかにになるそうです。
明後日の、ブライダルフェアーに飾られるそうです。
きっと、花嫁さんが栄えるでしょうね。

先生のお手本をみてはやるのですが、なかなかうまくいかなく
本日は大苦戦をした私です。

たくさん、先生に手伝っていただき、完成


このスタイルはちょっと名前を忘れちゃいましたが、教会のイメージだそうです。

麦を中心に入れていきました。器は切り株です。
なかなか、自然のものでおしゃれだな~と思った私です。
さっそく、おうちの玄関に飾りたいと思います。

これは、うちの農園でとれたカサブランカでアレンジされたものです。
素敵でしょ~。

先生が、ハウスの中で花を摘みながらアレンジされました。
これから、また他の花が入りにぎやかにになるそうです。
明後日の、ブライダルフェアーに飾られるそうです。
きっと、花嫁さんが栄えるでしょうね。
▲
by 21flower
| 2013-01-25 17:38
| 教室
本日も、ブルーベリーを植えつけましたよ。
苗を植えるベットを木の皮を利用して植えているので、皮が手に入るのに少々時間がかかってます。

この皮がなかなか簡単には扱えなくて、この寒い冬でもちょっぴり汗をかいて作業してまーす。

ピートモス(土)ともみを配合して、ブルーベリーに最適なお布団を作って植え付けてますが、
なんせ女性隊なので、力仕事には時間がかかちゃいますよ。

でも、終わりが見えてきたのですよヽ(;▽;)ノ
約330本あった苗もあと50本くらい植えたらブルーベリー畑完成です
今後、鳥よけのネットをしたり、猪が入らないように柵もしないといけないので、もうひと頑張り
ですね。
ブルーベリーの木には、可愛いξ(✿ ❛‿❛)ξ花芽がつき、着々と実をつける準備をして
いる木たちです。

明日は、ブルーベリーの木の剪定のやり方を教えていただけるそうです。
みなさまに、支えられている私たち。感謝の毎日です。ヽ(・∀・)ノ
ありがとうございます。

苗を植えるベットを木の皮を利用して植えているので、皮が手に入るのに少々時間がかかってます。

この皮がなかなか簡単には扱えなくて、この寒い冬でもちょっぴり汗をかいて作業してまーす。


ピートモス(土)ともみを配合して、ブルーベリーに最適なお布団を作って植え付けてますが、
なんせ女性隊なので、力仕事には時間がかかちゃいますよ。

でも、終わりが見えてきたのですよヽ(;▽;)ノ
約330本あった苗もあと50本くらい植えたらブルーベリー畑完成です

今後、鳥よけのネットをしたり、猪が入らないように柵もしないといけないので、もうひと頑張り
ですね。

ブルーベリーの木には、可愛いξ(✿ ❛‿❛)ξ花芽がつき、着々と実をつける準備をして
いる木たちです。

明日は、ブルーベリーの木の剪定のやり方を教えていただけるそうです。
みなさまに、支えられている私たち。感謝の毎日です。ヽ(・∀・)ノ
ありがとうございます。

▲
by 21flower
| 2013-01-23 20:59
| 農園作業
今日は、kiki51ちゃんと私の二人で白菜の本漬けをしてみました。

先日、塩を入れて漬けといた白菜の水があがったので
本日は、その白菜をしぼって、こぶと唐辛子をはさんで別の容器に漬け替えました。

実際に自分たちでやってみると、いつも見ているからわかっているようですが、
「あれ?これはどうやるんだっけ
」という場面が数箇所ありましたよ。

母がいなかったので、ちょっと不安でしたが、なんとか二人でやりきりました。
やはり、自分でやってみることが大切だな~と感じました。
白菜をつけながら、kiki51ちゃんが「教えてくれる人がいるから幸せだね~
」と
確かにそうだな~と。母に感謝を
まだまだ、私たちは漬物つけることは、ひよこちゃんですが、母からよく伝授してもらい
来年あたりは、農園の畑にたくさん白菜を植えて、その白菜で
チャレンジ白菜漬け
漬物をつける会でも開けたら面白いかな~と考えている私です。
白菜から一緒に植えるのも楽しいかも。自分で育てた白菜が漬物にまで変身するって
素敵やないですか。
10月に植えた麦も着々と大きくなっているかな~

わが農園の初の試みなので、どんなに生長するのか楽しみなんですよ。
6月が収穫予定なので、7月頃には、農園の小麦粉でケーキを焼く予定ですよ。

花たちも綺麗に咲いてくれていて、本日は光の里の厨さんに出荷にいきました。
本日もドタバタの一日でした。
明日も頑張りますかな

先日、塩を入れて漬けといた白菜の水があがったので
本日は、その白菜をしぼって、こぶと唐辛子をはさんで別の容器に漬け替えました。

実際に自分たちでやってみると、いつも見ているからわかっているようですが、
「あれ?これはどうやるんだっけ


母がいなかったので、ちょっと不安でしたが、なんとか二人でやりきりました。

やはり、自分でやってみることが大切だな~と感じました。

白菜をつけながら、kiki51ちゃんが「教えてくれる人がいるから幸せだね~

確かにそうだな~と。母に感謝を

まだまだ、私たちは漬物つけることは、ひよこちゃんですが、母からよく伝授してもらい
来年あたりは、農園の畑にたくさん白菜を植えて、その白菜で
チャレンジ白菜漬け
漬物をつける会でも開けたら面白いかな~と考えている私です。

白菜から一緒に植えるのも楽しいかも。自分で育てた白菜が漬物にまで変身するって
素敵やないですか。

10月に植えた麦も着々と大きくなっているかな~

わが農園の初の試みなので、どんなに生長するのか楽しみなんですよ。
6月が収穫予定なので、7月頃には、農園の小麦粉でケーキを焼く予定ですよ。

花たちも綺麗に咲いてくれていて、本日は光の里の厨さんに出荷にいきました。
本日もドタバタの一日でした。
明日も頑張りますかな

▲
by 21flower
| 2013-01-22 18:42
| 農園作業
▲
by 21flower
| 2013-01-21 17:15
| 農園作業